私のこと 人生に困難は当たり前/調味料費を詳しく調査 今日、久しぶりに親友から電話がきた夫婦間で色々合ったようで、憤懣やるかたない様子親友はご主人に対しての不満はあるが、子どもに対しての大きな不満はないむしろお嫁さんやお婿さんには非常に恵まれたと感謝しているそれに対し、私は夫には我慢できないよ... 2025.01.24 私のこと
私のこと 肉親との別れ、夫の介護その後のひとり暮らし・・ 昨日二人の高齢女性から電話がきたお二人共、今年になってきょうだいがなくなり、葬儀を終えたとのことお二人ともきょうだいとは遠く離れて暮らしているので、最期のお別れのために、遠距離移動、そして今の時代、火葬が予約でいっぱいなために、葬儀も日にち... 2025.01.23 私のこと
私のこと 富んでいる人から蔑まれることがあっても 今日は友人らとミーティングの日羽仁もと子著「家事家計篇」に、衣類に関する姿勢が詳しく記されているそこには「自分の生活水準に合った服装」をするようにとあり、経済的にとても恵まれている奥様方から、自分が着ているものを蔑まれることがあっても、なん... 2025.01.22 私のこと
私のこと お世辞は無用!互いに本心を語れる関係に! 羽仁もと子著「家事家計篇」昭和2年に出版された古い本だが、今でも十分参考になることばかり内容は家計のことばかりではなく、人間関係の構築の仕方にも話題が及んでいる今日読んだところでは、「お世辞を言わず本心でお付き合いする」と言うところが面白か... 2025.01.21 私のこと
婦人之友社の本 年金生活に向けてお金の有効な使い方を考える 羽仁もと子著作集第9巻「家事家計篇」を読み、年金生活に備えて家計を見直しているこの物価高、夫と私の年金だけで生活するのは非常に厳しい何か副収入を得る算段をしなければ、将来長生きをした時を想定すると心もとない先日整理収納アドバイザーの井田典子... 2025.01.20 婦人之友社の本
知り合い・友人 仕事を持った友人共通の悩み、それは・・ 最近会った友人らと話したが、皆共通の仕事の悩みがあったそれは「人間関係」プライベートなお付き合いなら、気の合わない人とはなるべく接することがないよう、コントロールできるけれども仕事となるとそうはいかない特に、リーダーになると、気に入らないか... 2025.01.19 知り合い・友人
夫婦 結婚40年!夫がやっと歩み寄ったことは・・・ 2年前だっただろうか在宅時、食事の時間になっても早めにキッチンに来て手伝うこともなく、ただ食べるだけの夫の苛立ち、せめて家に居る時は、夕ごはんを一緒に作ろうと提案ことがあった夫は渋々了解してキッチンに来たが、無理やり引き摺り出された子どもの... 2025.01.18 夫婦
私のこと 年金生活に入る前に家計予算の基礎を学ぶ 大雪の一日読書をして過ごした読んでいたのは昭和2年に初版が出版されたこの本100年近く前に出版された本だが、参考になることがたくさん詰まっているまずは家に入ってくるお金をしっかり管理して、有益なことに使いましょうと提案まず、若い二人が結婚す... 2025.01.17 私のこと
私のこと このままこの家に住む限界を感じた 先日70代の趣味仲間と会ったご主人の両親が住んでいた戸建てにお住まい最近になって80歳になるご主人が、家を売ってシニアマンションに移りたいと言うようになり、戸惑っている様子だったお家はスーパーも近く最寄駅へも徒歩数分でとても便利まだまだご夫... 2025.01.16 私のこと
私のこと 友の悩みに己が姿を投影し・・・ 年末年始に大きな神社の前を通ると、駐車場に向かう幹線道路には何キロにも渡って車が列になって、歩道も人の列が続き、多くの人が参拝に向かっているのが見える皆、今年も商売繁盛、家内安全を祈願しているのだろうか物事が順調に進んでいて、人間関係も良好... 2025.01.15 私のこと