ブログを閉鎖!その理由&gooブログ終了!私の場合


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

goo blogサービス終了のお知らせを読んだ

そこで、過去管理していたgoo ブログ2つを久しぶりにチェック

この機会に二つのうちの一つ、

日常を綴ったブログの方は退会手続きを取り削除した

このブログには苦い記憶が残っている

このブログの存在を一人の女性にだけ教えていたが、

ある日、某所に出かけたら、

そこにいた男性から突然

ブログ見ました

ハンドルネームはどうして◯◯にしたんですか?

と、聞かれて心臓が口から飛び出すほど驚いた

恐る恐る

お雪
お雪

どうしてブログのことを知ったの?

と聞くと

女性がブログにコメントした際、LINEのシェアマークをクリック

彼女のLINE友全員に彼女が私のブログにコメントしたことが知らされていたのだった

(この右下のLINEマーク)

匿名で書いていて、

人物の顔にはボカシを入れていたが、

知っている人が見れば身元が知れる

それで投稿しているのは私だと推理したようだ

以来そのブログを続ける意欲がなくなり、

程なく閉鎖

彼女には内密にブログの存在を知らせたが、

当時シェアボタンの意味がよくわからず利用したと言っていた

そんなことがあって、

ブログの存在を他者に知らせることは封印した

そもそも、そのブログは、

彼女との交換日記のような意味合いで作ったブログだったが、

その動機にも無理があった

彼女の良さを引き立てるような内容のブログだったので、

本人としては知人に見せたくなるのが人情だろう

間違ってLINEのシェアボタンを押したと言っていたが、

それも今となってはわからない

そんな経験から、

自分のブログの存在を他人に教えると、

弊害の方が多いと感じているので、

このブログの存在は誰にも知らせることなく続けている

今までgooブログを始め、様々な無料ブログサイトを利用

gooブログはテンプレートの数が少ないのが残念だったが、

ブログ初心者には一番利用しやすいブログだった

今回gooブログが引っ越し先として、

アメーバブログとはてなブログを紹介していた

gooブログを使いこなしていた方々なら、

きっと他のブログサイトでも続けることができると思う

まずは引っ越す前にそれぞれのブログ会社でブログを開設して、

簡単な記事を投稿してみることをお勧めする

1記事投稿してみたら、

自分に合っているかどうかすぐわかるだろう

私はWordPressを利用してブログを更新しているが、

収益化を考えている方は、

新たにWordPressでブログを更新するチャンスかもしれない

私もgooブログで更新を楽しみにしているブログがいくつもある

そのブロガー様がこの機会にやめてしまうことがないようにと願っている

今日の夕ごはん

焼き鮭

ほうれん草と小松菜の胡麻和え

切り干し大根の炒り煮

キャベツと揚げの味噌汁

IHクッキングヒーターの焦げ付き防止に

IHの表面をいつまでも美しく保つことができます


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP