今日、トイレの便座交換を完了
新しい便器とクッションフロアーになった
ビフォー

アフター

この写真でお分かりのように、
クッションフロアーが新しくなり、
背面の貯水タンクの高さが高くなった
側面も凸凹がなくなり掃除しやすい

縁もないので掃除が楽

一番嬉しいのは、
今まで小の時も大でなければ流れなかったのが、
小で流れるようになったこと
このリクシルの便器は、大で5L小で3.8L
今まで使用していた30年前の便器だと大で10Lも使うらしい
なんという技術の進歩!
今回の交換で水道料金が減るか楽しみ
交換にかかった費用は
LIXIL(リクシル) INAX アメージュ 57,363円
クッションフロアー4,500円
その他工具など 8,548円
古い便器廃棄料 400円
合計 70,811円
※温水洗浄便座は今までのを続けて使用
続けて2階のトイレの便器を交換するが、
器具類は揃っているので、もっと安く交換できるだろう
クッションフロアーを張り替えるだけでも、
二万円以上するようだ
人件費が高いので自分で出来ると節約できる
今回初めての便器交換だったので、
三日かかったが、慣れたら半日でできるのでは・・と夫が言っていた
初め夫は洗面所よりトイレの方が簡単とみていたが、
昨日はうまくいかずドキドキ
それより便器が届いた翌日は、
夫も緊張のせいか朝からナーバスになっていて、
ちょっとしたことで口論になった
経済的に余裕のある人は、普通プロに頼むだろう
夫はせっかく休暇を頂いたので、
家の経済も考えて頑張ったと思う
家は自分で手を加えるほど愛着が湧く
恐らくこれが最後の便器交換となるだろう
夫が将来先にいなくなったら、
あの時は、よく頑張ってくれたと懐かしく思うのだろう
今日の夕ごはん

牛肉肉じゃが ←電子レンジを使いこちらのレシピで作りました
トマトとほうれん草のサラダ
冷奴
わかめと揚げの味噌汁
肉じゃがはこちらのタレを使用