本当は不機嫌な夫との休暇が憂鬱だった/7月の家計収支


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

7月の家計収支

食費

大人二人家族

副食物費 36,492円  おかず代

主食費  11,015円   一回外食

調味料費 5,199円   夫婦共に飲酒なし

食費合計 52,706円

一人1ヶ月の食費26,353円

一人1日の副食物費 589円

食費予算52,000円に対して、

706円オーバー

こちらは今年1〜7月の食費の支出額一覧

1ヶ月の食費予算52,000円に対して一カ月平均は780円オーバー

主食費の赤字を詰めようと今回初めて備蓄米を購入

恐る恐る食べてみると、

全然大丈夫!(個人の感想です)

価格が下がるまで備蓄米で乗り切ろうと思う

光熱費

電気代 220khw 9,813円

住居・家具費   合計225,461円

内訳

トイレ2箇所の便器とクッションフロアーの交換に14万円ほど

来季排雪代11回分 57,200円 毎年少しづつ値上がりしている

水道代2ヶ月 5,000円

プロバイダー 6,000円

スマホ2台 1,350円

その他、諸々

今月新しいキッチンスケールを購入1,500円

2キロまで測れて数字が見やすく、軽い!

使い方もとても簡単

衣服費 8,972円

私のピアスや衣類、私と夫の下着など

保健・衛生費 9,352円

貧血の薬(夫)、私のカット、化粧品代

他は省略(非公開)

今月の収支は住居家具費の支出が大きく赤字 (⌒-⌒; )

不機嫌な夫との休暇が憂鬱だった

今日で夫の休暇が終わる

この18日間、

当初自分の故郷を訪ねると言っていた夫は、

休暇前の疲労とこの猛暑で早々に旅行を中止

ひとり羽を伸ばす予定が大幅変更となり、

どよよんとした気持ちで休暇がスタート

夫はトイレのリフォームをすると決めたのは良いが、

初めてのこともあり緊張

そのストレスもあってか、休暇の半分以上は不機嫌

無愛想で不機嫌な夫と同じ屋根の下で生活は辛かった

だが、トイレのリフォームが終わってからは、

機嫌も良くなり私のストレスも減った

夫の機嫌で私の気持ちも大きく影響を受ける

結婚40周年の年に、

自宅の一階と2階のトイレのリフォームを終え記念となった

夫婦二人で協力して重い便器を運んだ時のことは一生記憶に残るだろう

どんな仕事であっても、二人で助け合う時間が与えられことに感謝

昨夜は初めて夫とAmazonプライムで話題になった「教皇選挙」を観た

予想外の展開に最後まで釘付けになった

教皇選挙

今日の夕ごはん

休暇中、最悪な事態が避けられたことに感謝して

うな丼

冷奴ともやしのお浸し

きゅうりの中華風浅漬け

わかめとちくわとインゲンのお吸い物 


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP