10月の家計収支

副食物費 38,130円 おかず代
主食費 7,363円 外食無し
調味料費 5,412円 夫婦共に飲酒なし
食費合計 50,905円
一人1ヶ月の食費 25,452円
一人1日の副食物費 615円
食費予算52,000円に対して1,095円の黒字
9月の食費は今年最低の37,705円だったが、
家庭菜園の収穫も無くなった10月は5万円台に戻った
友人からお米10キロを頂き主食費が減っているにも関わらず、
この数字
お米を買っていたら確実に赤字であった
夫はずっと朝食にパンを食べていたが、
先週から思うところがあってパンを止めご飯を食べているので、
今月のお米代は嵩むことを覚悟している
そうなると食費52,000円の予算では厳しくなるだろう
来年の予算は2,000円ほど多くとらねばなるまい
光熱費 合計9103円
電気代 250kwh 9,103円
灯油の給油は無し、ガスは使用していない
衣服費 9,373円
私の衣類を4点購入
その翌日、友人から衣類を大量に頂いた
これから数年、私の衣類は買わなくても良いだろう
保健衛生費 18,175円
夫と私の歯科通院、私のヘアカット、化粧品、大腸検査食、
トイレットペーぺー、歯磨き、石鹸、ティッシュ、錠剤など
教養費5,580円
新聞代、駐車場代
娯楽費6,050円
アマゾンプライム年会費など
TVを見ないでアマゾンプライムビデオを楽しんでいる
他の費目は大きな変化はないので省略
今月の収支は黒字
今日も着道楽友人が不要になった服を私に着ないかと持ってきた
今回はスカートが中心
私は普段パンツ姿が多いので、
スカートは数枚しか持っていない
だが、世界の高級ハイブランドのスカートを見たら、
着用するかどうかもわからないのに、
持っていようかという気持ちになった
自分では到底買えないと思うと、
友人がタダでくれると言うのだから貰っておこうと思うのだ
普段からクロゼットの整理に励み、
衣服の持ち数を100点以下にしようと頑張ってきたのに、
お高い衣服を見た途端、
あれも欲しい、これも欲しいとなって、
私のクロゼットはパンパンだ
あと半年くらい経つと、
冷静になって似合わないものは手放すと思うが、
手に取った直後は欲が先に立つ
普段は服に関心がないのは、
ハイブランドの服を見る機会がないからかもしれない
高級な服は仕立ても良いし、
見ているだけで幸せな気持ちになる
服を作る職人のプロを技術に感動する
服を持ってきてくれる友人に感謝
今日の夕ごはん

豚バラ肉とキャベツの楽々鍋
五色きんぴら
金時豆の煮豆
カボチャと揚げの味噌汁
足首まで暖かいもこもこスリッパ
貴方を冷えから守ります( ◠‿◠ )









![[mianshe] 北欧 暖かい もこもこ ルームシューズ 男女兼用 足首まで暖かルームブーツ 冬用 防寒 ボアスリッパ (ベージュ Mサイズ 25cmくらいまで)](https://m.media-amazon.com/images/I/51qmkOPYa9L._SL160_.jpg)







