今日は大腸内視鏡検査の日
朝9時から下剤サルプレップを飲み始める
15分おきにサルプレップ125 ml飲んでは倍量の250mlのほうじ茶を飲むことを8回繰り返し
2時間かけて1000mlを飲む
私はこのような表を作成して記録した
最初は✅としたが気を紛らわすために塗り絵形式し( ◠‿◠ )

結局3000mlの水分を摂取
夫が検査を受けた病院では2000mlの私とは異なる下剤を2時間飲み続ける方式
私のは飲む量は多いが、
サルプレップ125mlは4口ほどで飲み切れ、
その後すぐにお茶を飲むので割と楽に飲むことができた
同じ味の液体を2L飲むのよりは良いと思う
ただし、開始1時間からトイレ通いも始まるので、
トイレに飲み物を持ち込んで飲みながら排出
またトイレに間に合わない時もあるので、
早々に厚めの尿もれナプキンを使用
本でも読みながらと思ったが、落ち着かず全く読めなかった
夕方、病院に向い検査開始
予約制なので待ち時間のストレスもなくすぐに検査
友人が言っていた通り、
点滴の針をさす時だけチクッと痛い他は、
全く痛みなし
気がつくと検査は終わりベッドで寝ていて、
検査室に入った記憶もない
終了数分で意識が戻り、着替えてすぐに結果を聞いた
結果は異常なし
絶対ポリープがあるだろうと覚悟していたので拍子抜け
私は2回も開腹手術を受けているので、
腸の癒着を心配したが、それも無し
腸が長いと言われたのみ
下痢をするのは「ストレスによる過敏性大腸炎」との診断
頓服薬イリボーOD錠を二十八日分処方
緊張で下痢しそうな時に前もって飲んでも良いとのこと
検査代は5,000円くらいで、
薬代は1000円ほどで済んだ
帰宅途中、中華レストランで夕ごはん
この他春巻きを注文

夫が検査を受けている病院は、
麻酔が強いのか検査後半日ほど意識が朦朧としていたが、
私の病院は麻酔量も的確で目が覚めてもスッキリ
病院によってこうも違うのかと驚いた
夫も次回から私の病院に変えると言っていた
こんなに簡単な検査ならまた受けても良いと思うが、
次回は6年後
亡き母が30年前に受けた大腸内視鏡検査は、
麻酔もなく非常に痛がった
私は医療技術が進歩したことに感謝
不安を覚えている方は、
検査専門の病院で診てもらうことをお勧めする
今日は久しぶりにゆっくり休めそうだ
綿100%で安心快適な下着です(๑>◡<๑)














![[グンゼ] インナーシャツ CFA さわやか綿100% 長袖 日本製 CB3246 レディース](https://m.media-amazon.com/images/I/41mKwOsWtvL._SL160_.jpg)











