この冬、降雪に悩まされこれから老後に向けて、
この家で暮らすことに不安を覚えるようになった私は、
中古マンションの市場調査を始めた
中でも以前住んでいた地域は土地勘もあり、
すぐ馴染むので優先的に調査
いくつかのマンションをお気に入りに入れた
昨日、GSに給油に行く時、
たまたまその辺りを通った
けれども、全く胸がときめかない
以前住んでいた地域へ戻る
確かにすぐに地域に馴染めるだろうが、
ワクワク感がまるで無い
どうして又ここに住みたいと思ったのか、、、
早くもここへ戻る気持ちがなくなってきた
それでは、
全く馴染みのない新たな土地で新生活を始めることにしようか、、、
だが、それも気が重い
25年前、
東京近郊の町に転居した時のことを思い出す
引っ越してすぐ、照明器具やカーテンなどを買い揃えるのに、
当時は車にカーナビも付けていなかったので、
東も西も分からず、
地図を見ながら四苦八苦
運転するのにとても神経を使った
40代でもそうだったのに、
70代で適応できるのか
見知らぬ土地での運転は極力したくない
マンションに住みたいと思ったのは、
除雪をしなくても良い、
街中なので食品の買い物も便利と考えてのことだが、
この戸建て生活の快適さとを比べた時、
果たしてマンションに軍配が上がるだろうか
雪が溶けた途端、
マンションの魅力が半減
この感情の変化に自分でも驚いている
それほど今年の雪かきは大変だった
ご近所を見回すと、
80歳超えてもここで生活している人がいる
ここは自然豊かで恵まれた環境
今の私にとってこれ以上の家はないとさえ思う
桜の季節到来とともに、
まるで憑き物が落ちたかのようにマンション熱が冷めた私を見て、
夫は胸を撫で下ろしている
というわけで、
今日は朝から一階の床のワックス掛けをしたり、
寝具洗い
昨夜から水に浸けておいた金時豆と大豆を煮て、
金時豆の煮豆と炒り大豆、
久しぶりに玉ねぎ麹を作ったりして過ごした

玉ねぎ麹はコンソメの代わりにスープに入れたり、
肉の下味、炒め物の味付けに使っています
私はこちらのレシピを使い、ヨーグルトメーカーで作っています
(ヨーグルトメーカーの設定は60度で8時間、
途中で1回混ぜます)
今日の夕ごはん

ヒレカツと野菜盛り合わせ
おでん
金時豆の煮豆
玉ねぎとエノキとわかめと卵の味噌汁