他人にパワハラ行為をした夫を施設に預けて入院することが不安


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

昨夜、夕ごはんを作っていると家の電話が鳴った

ああ、また迷惑電話かと思いながら出ると、

80代でご主人を介護しながら自らも通院しているR子さんだった

明日、仲間で郊外の某所で待ち合わせる予定だったが、

昨日の朝踏み台から足を踏み外して転倒

整形外科へ駆け込んだという

左の膝や足首を打って、

手術をすることになったので、

明日は行くことができなくなったという知らせだった

聞くと、彼女は自分の手術より、

自宅で介護をしているご主人のことを悩んでいた

以前ご主人が病気で入院した時に、

ナースにパワハラをしてしまい強制退院となったことがあり、

以来ご主人は何があっても自分が介護すると決心

だが、今回は彼女が数週間の入院となるので、

今回ばかりはご主人に大人しく施設で待っているよう諭している

彼女はとても愛情豊かな女性なので、

食事面でもケアが必要なご主人のことが心配でたまらない様子

このご夫妻を良く知る友人が、

夫婦共倒れになるから、

夫婦で高齢者施設に入ることを考えたら?

と勧めても全く聞く耳を持たない

だが、今回R子さんが入院することで、

ご主人が施設で生活をすることを受け入れるきっかけになるかもしれない

夫婦二人、マンションの高層階での気ままな生活

それを手放すのは大変なことだとは思うが、

R子さんの負担を考えると、

もうこれ以上は無理

ご主人も心臓が悪く先は長くないと覚悟している

あともう少しと頑張るR子さんの気持ちもわかるが、

過労が祟り彼女が先に逝くかもしれない

今まで本当によく頑張った

これからは自分の健康を優先して生きて欲しい

今回の怪我がそのきっかけになることを願っている

私たち夫婦は共に60代

今はまだ健康上の大きな問題もなく過ごしているが、

私たちも同じような問題に直面する日が来るだろう

私はR子さんのように自分を犠牲にしてまで夫の介護はしないだろうが、

反対に自分に介護が必要になった時には、

潔く他人のお世話になることを受け入れるよう今から備えたい

家が快適であればあるほど、

その家で生活することに執着する

だが、そのことで家族が苦しむことは悲しい

いつかはこの家に住めなくなることを、

覚悟して、

今の生活に感謝して生活したい

今日の夕ごはん

肉詰めピーマンときゅうりの甘酢

モロッコインゲンの味噌マヨ

冷奴

ニラと卵の味噌汁

ふるさと納税もAmazonで!

大人気!10,000円分でシャインマスカット2房が届きます(^ ^)


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP