「踏み台から落ちて手術」の教訓!普段使わない物はここに収納


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

昨日8人集まってミーティングをした

お客様にはお茶とぜんざいとコーヒーを出すことにしたが、

15年前この家に再び戻ってきた時、

もうたくさんのお客様を迎えることはないと思い、

食器類を思い切って処分

それぞれ3〜5人分の器にした

そこで今回は、

某施設の備品を借りて対処

だが、今回のようにお客様を迎える機会が多くなったら、

いちいち借りに行くのも面倒

そこで、ご飯茶碗やお椀、コーヒーカップを新たに揃えることにした

揃えると言っても、こうしてお客様を多数招くことができるのも、

あと10年くらい

10年なんてあっという間なので、

中古品で揃えることにした

コーヒーカップは先月私が集っている勉強会の会場で、

白のしっかりしたコーヒーカップとソーサーの中古品が、

セットで安く売っていた

そこではカップとお揃いのミート皿も格安で売っていたので、

次回行ったときにコーヒーカップと揃えて5枚買う予定

Amazonでもホテル仕様の白いカップが新品で手頃な価格で売っていた

もし売り切れていたらこちらを購入しよう

ネットでコーヒーカップを選んでいるとその値段の違いに驚く

北欧のブランド品は一客で中古でも1万円近く

カップ一つとっても贅沢をすればキリがない

物を買うときにはどこまでお金を出すのか、

しっかり決めてかからないと、

ついつい財布の紐が緩くなって出費が膨らむ

私は食器のように壊れるものにはあまりお金をかけない主義なので、

ブランドに関係なく購入している

また、最近はゴミや資源の問題にも関心があるので、

なるべく不要な物を生かして生活したいと思っている

そこで今回も不用品をセールしているところをチェックしてから、

購入する予定

その食器の収納場所だが、

キッチンで収納可能な場所は、

私の頭上より高い場所しか空いていない

だが、最近80代の友人がこの場所に収納していた食器を取り出そうとして、

踏み台から落ち、膝を強打

手術することになってしまった話を聞いたので、

この場所には今後重い物は置かないことにした

シニアになったら思わぬ怪我が命取りになりかねない

たまにしか使わない物は、

踏み台に乗らなくても取り出せる押し入れに、

スペースを作って収納する予定

今日の夕ごはん

車麩の肉じゃが風煮物

だし巻き卵

モロッコインゲンの味噌マヨネーズ

小松菜と豆腐の味噌汁

備蓄品としても買い置きできて、

栄養も豊富な車麩

煮物にすると味が染みて美味しい( ◠‿◠ )


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP