9月の家計収支
食費
大人二人家族

副食物費 28,673円 おかず代
主食費 4,255円 外食無し
調味料費 4,777円 夫婦共に飲酒なし
食費合計 37,705円
一人1ヶ月の食費18,852円
一人1日の副食物費 477円
食費予算52,000円に対して14,295円の黒字
今年最低の食費だった
家庭菜園の野菜収穫のおかげ
今年の収穫も終わりそう
来月からまた出費が多くなる
私の友人(70代)も夫婦二人暮らし
食費を聞いて驚いた
1ヶ月の食費が10万円弱!我が家の倍!
内訳はおかず代6万円、主食費が2万円弱、調味料費(お酒代やお茶代含む)2万円
どんな食事なのか聞くと、
毎週末、子どもが来て皆で新鮮なネタを買って手巻き寿司を食べる
海苔代が一回2,000円ほど
海苔代だけで月8,000円・・・
旦那さんが毎日晩酌酒代が1万円以上
度々外食
そんな生活をしたら10万円になるのか〜(⌒-⌒; )
光熱費 合計10,167円
リチウム電池 4個 1,042円
電気代 221kwh 9,125円
灯油の給油は無し、ガスは使用していない
住居.家具費 合計14,680円
水道代 5,692円
他、プロバイダー、スマホ2台、花苗、弁当箱、ポリ袋など
他の費目は省略
今月は特に大きな出費もなく、
こちらも今年最低の純生活費だった
夫の要望で生涯最後となる大きな買い物を覚悟
来年の予算を考えている
夫に聞いてみると

来年は車検の年なので、
車を買い替えたいと思っている
夫の定年は予定では再来年の予定
定年後は年金生活となるので、
その前に買い替えとなる
大きな出費を覚悟する
買い替えと言っても我が家はいつも中古車
運転は75歳くらいまでと考えているので、
恐らくこの買い替えが生涯最後となるだろう
そこでざっと予算を立ててみると、
流石に一年の収入の中で予算を立てるのは厳しかった
来年は預金から持ち出しになりそう
今日、中古車市場をネットで検索して感じたのは、
私が前回のように車に対しての情熱がないこと
年々運転したいと思わなくなっている
出かけるのも近所のスーパーくらい
なので動けば何でも良いとさえ思っている
夫の希望は安全装置がしっかり働くこと
友人がブレーキとアクセルの踏み間違え事故を起こしたので、
そこは絶対外せない
来年大きな出費が待っている
今から気持ちを引き締めねば!
今日の夕ごはん

ハッシュドビーフ
サラダ
卵スープ
津軽りんご
値上げ前に♪