年金生活に入る前に夫を説得して契約変更!


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

年金受給を控え、

その前に少しでも生活費を削減できないかと検討

今回ブログで経過を報告したところ、

思ったよりも多くの反響をいただき感謝( ◠‿◠ )

生活費を減らそうと思ったら、

「この手続きは面倒」とか、

「このくらいの金額なら良いのでは」という考えを改めたい

毎月1,000円の節約でも一年では12,000円の節約になる

それが10年だと12万円

1,000円の利益を銀行の金利で得ようとしたら、

低金利時代の今、非常に大変

若い頃なら、

1,000円を得るために働くことを考えたが、

これから先、いつまでも収入を得られるかわからない

そこで、私は思い切って新聞の支払いを減らすことを考え、

夫に相談

夫は

夫

私は紙の新聞が好きなので、

止めるなんて考えられん!

と頑なに拒否

そこで、

紙の新聞だとテーブルにインクが付いて汚れる、

読み終わった新聞を束ねて物置に持って行くのが大変、

などと何度も伝えた

それでも、聞く耳を持たない夫であったが、

この家に転居した時、

それまで住んでいた地域では、

雨降りの日にポリ袋に入れて配達していたのが、

配達所が変わって剥き出しで配達するようになり、

濡れた状態で届くようになった

我が家では当初現在の4,900円コースで購読していたが、

デジタル新聞に変更(朝日新聞)

プレミアムコース税込3800円にしていたが、

その後、

スタンダードコース税込1,980円に契約変更

当初の紙での購読から計算すると、

1ヶ月2,920円減額、

年間35,040円減り、

10年間だと35万円の削減となる

デジタルに変更するにあたり、

iPadを購入したが、

普段iPhoneを使いこなさぬ夫も、

仕事ではiPadを必要に応じて使用するようになったので良かった

新聞紙が無くなったことで、

野菜を包むとか、濡れた靴を乾かす時など困ったが、

高齢の親と同居する友人など、今も新聞紙を取っている人に声かけして、

不要になった新聞紙を時折分けてもらっている

もちろんお礼はするが、

新聞紙やチラシの片付けも無くなり、

デジタルにして後悔無し

新聞は一紙のみ

他紙が読みたい場合は、

図書館や地区センターで読むとしたい

新聞を何紙も取っているご家庭に、

年金暮らしになる前に本当に必要か、

家族での話し合いをお勧めする

今日の夕ごはん

豆腐入り肉団子の酢豚風

長芋と紫玉ねぎの三杯酢

青葉3種と揚げの味噌汁

大学芋

干し椎茸は訳ありを購入

Amazonで大好評


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP