今日は3人の友人とそれぞれ別に会った
一人目の友人Aさん
とても勉強熱心
地域で民生委員も引き受けボラ活動にも励んでいる
その彼女が、ある学校で来月から始まる夜の講座を申し込むという
私も関心があり、迷っていたが、
彼女からzoomでも受講できると聞き、
申し込むことにした
それを聞いていた友人二人も同じようにzoomで申し込みたいということになり、
4人揃って学ぶことになった
皆シニア世代
皆で一緒に学ぶことができて、とても嬉しい
4月からはある勉強会のリーダーをすることになっている
その他にも読書会にも誘われ参加することにした
そして今回の講座
今までコロナ禍の影響で引きこもりがちだったが、
4月からその空白の時間を取り戻したい
64歳
健康で頭がまだはっきりしているうちに、
新しいことをどんどん吸収したい( ◠‿◠ )
二人目の友人Bさんは、
この度健康診断で要検査となった
腫瘍マーカーの数値が高く、
家族を癌で失っているので、遺伝を心配しとても落ち込んでいる
独身で高齢の父親と二人暮らし
私の経験から、お父さんには結果がはっきりするまで、
何も話さないようにアドバイス
高齢の父は子どもだけを頼りにしている
話すと親の心が不安定になるだけ
治療に専念したいなら言わないほうがいい
結果が出るまで心配し過ぎない
けれども心の準備はしておく
命には終わりがある
終わりがあれば残りの時間が別のものになる
そこに期待する
3人目のCさん
たまたま会ったら、
彼女はそれまで堪えていたものが一気に溢れたように、
悩みを話し始めた
聞き終えて、
「ほんとに辛かったね」と腕に触れたら、
「そうなんだわ、私、誰かにそう言ってもらいたかった」と言って、
二人で抱き合った
彼女の辛さがその腕を通して私の中に入り、
身体を通して消えていく感じがした
4月から新しい年度が始まる
今まで背負った重荷を置いて、
希望を胸に新たな気持ちでスタートしたい
この一年苦しみ楽しみ、泣いて笑って生きてきた
この先何年あるのか知らないが、
その上に新たな希望を積み上げる
混迷の時、また一歩を踏み出す
不安と喜びを胸に抱いて・・・
今日の夕ごはん

白菜と豚バラ肉の楽々鍋
きのこ3種とピーマンのソテー
さつまいもと豆腐とニラの味噌汁
みかんとミルクのゼリー
楽々鍋は白菜、豚バラ肉、しめじを順に重ね、
酒と玉ねぎ麹または塩を振って蒸し煮
仕上げにポン酢で味付け
放っておくだけでできます
お値段も手頃で美味しいポン酢( ◠‿◠ )