60代!今年パソコンで新たにマスターしたいのはコレ!


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

今日は買い出しの日

一軒めは激安スーパーへ

先月下旬に行った時はお米が余裕で売っていたのが、

今回は1家族1袋までと数量限定

ななつぼし5キロが税込3,769円

これがラストで売り切れになった

続いて業務スーパーへ

お気に入りの↓こちらのクッキーを買いに行ったら、

なんと在庫なし

そこで別のクッキーを購入

クルミはホームベーカリーで食パンを焼くときに使用

今回、こちらのマスクを初めて買ってみた

30枚入りで税込437円

グレーは初めてなので迷ったが、

このタイプのマスクは呼吸がしやすいので一番気に入っている

ドラッグストアのメーカーものだと、同タイプは5枚で515円

2024年のマスクの購入金額は1,764円

ドラッグストアのものだと1枚100円以上

今年は新しい勉強会の参加も増え、マスク着用回数が多くなるので、

一枚100円のマスクでは費用が嵩む

なので、お手頃価格のマスクを使用

今Amazonで検索したら、

同タイプのマスクが同じような価格で売っていた

カラーも豊富

午後からはパワーポイントの操作方法をお勉強

勉強会仲間から

お雪さんはパソコンできるの?

と聞かれたので、

お雪
お雪

はい!できます!

と答えた

私は「できる」の意味を、

パソコンで表計算したり、報告書を書いたりできると捉えたが、

彼女が言った「できる」の内容が、

パワーポイントの原稿作りや会議中の操作もできるレベルと知ったので、

早速YouTubeで検索

私はMacのパソコンなのでこちらでお勉強

早速Apple StoreでKeynoteのアプリをダウンロード

今やパソコン教室に出かけなくても、

YouTube先生が無料で丁寧に教えてくれる

WordPressでこのブログを立ち上げた経験は、

私の意識を大きく変えた

60歳過ぎても「やればできる!」

パワーポイントでお仕事をしろと言われたら、

期限もあるので大変だが、

焦らず時間をかけて自分のペースで学べる立場になったことが嬉しい

とはいえ、ダラダラと学ぶのは嫌なので、

在宅時に時間を確保して力をつけたいと思う

知るは楽しみなり!

頑張ろう!

今日の夕ごはん

今夜はおひとりさまなので、

簡単で好きなものを作った

キノコとホッキ貝のスパゲッティ

コーヒー


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP