桜の満開を迎えた先週から畑作業開始
食品の値上がりが著しい中、
今年は食費の予算を守れるように野菜作りを頑張りたい
私は今年から朝食をパン食からごはんに変えたので、
ジャムの消費も極端に減った
そこで、昨年夫がラズベリーの苗を誤って抜き取り、
数が激減したことを良い機会と捉え、
10年栽培していたラズベリーの苗を全面撤去
先日、畑おこしのとき石灰と配合肥料と米糠をすき込んだ
やはり、最後は土
もっと畑の土を良くしたい
2025年婦人之友5月号で、
「台所からはじまる、美味しい循環」という記事を読んで、
非常に感銘を受けた
生ごみをコンポストで堆肥にしている友人は、
1週間で出す可燃ゴミがたったの5Lという
確かに我が家のゴミも大半が生ごみ
それが無くなれば、同じようにゴミの量が減る
今はまだ暑くないので生ごみの臭いは気にならないが、
夏になると室内の生ごみが異臭を放ち、
コバエも発生
生ごみ堆肥には関心があったが、
なかなか踏み切れずにいた
だが、先日、
この記事で取り上げられているたいら由以子さんの講演をYouTubeで視聴して、
俄然やる気が湧いてきた
LFCコンポストのホームページ
肥料も値上がりが激しい
今年は是非自宅の生ごみを堆肥として再生したい
コンポストを実践している人にアドバイスをもらい、
バッグで作るのか、
本格的なコンポストを設置するのか、
私に合う堆肥の作り方を選ぼうと思う
当地方の農作業ができる期間は短いが、
この機会に私も食の循環に取り組もう
今日は良い勉強の時間になった
今日の夕ごはん

ひき肉じゃが
ほうれん草と卵のソテー
ポテトサラダ
今夜は夫は外食なので、
私ひとりの夕ごはん