食費
大人二人家族
副食物費 24,704円 おかず代
主食費 7,906円 うち、お弁当二回
調味料費 6,904円 夫婦共に飲酒なし
食費合計 39,514円
一人1ヶ月の食費19,757円
一人1日の副食物費 398円
食費予算52,000円に対して、
12,486円の黒字
こちらは今年1〜8月の食費の支出額一覧

今月は家庭菜園でピーマン、ミニトマト、トマト、茄子、
大葉、きゅうり、インゲンの収穫期を迎えたことで、
スーパーに出かける回数が減り、
過去最低の副食物費となった
結果、食費が今年最低の3万円台
一人1ヶ月の食費が20000円を切り、
19,757円
一人1日の副食物費(おかず代)が398円だった!!
1日3食で割ると一食のおかず代が132円!
驚き!!
やはり小さな家庭菜園でも野菜作りを続けたい
来年も頑張ろう!
光熱費 合計12,483円
リチウム電池 8個 2,480円
電気代 272kwh 10,003円
灯油の給油は無し、ガスは使用していない
住居.家具費 合計45,199円
パソコンのバックアップ機器購入 26,703円
トイレ2箇所のペーパーホルダー代 7,540円
他、プロバイダー、スマホ2台、花苗など
交際費 合計39,310円
親類が三人亡くなり香典代
交通費
他の費目は省略
収支は黒字
日本年金機構から年金受給手続きの書類が届いた
私が65歳から受け取れる金額をチェック
どうしようか迷ったが、
今のところ夫と私の収入で黒字でやりくりできるので、
手続きを延期することにした
収入が増えると気も緩む
それが一番恐ろしい
受け取ったお金を資金として株式投資して増やす能力があるなら、
そうしたいが、
その能力も無し
受け取ろうと思えばすぐに手続きできるのだか、
とりあえず夫が退職するまでは延期しようと思う