昨夜仕事から帰宅した夫が、

今日は色々あった
仕事場の裏の家から電話が来て、
うちの土地から蔦が延びて裏の家の塀や壁まできているから、
取って欲しいと言われた
それを聞いて、
今年の夏も二階のベランダに蔓延っていた蔦を、
夫が取り除いたことを思い出した
蔦は仕事場の建物と西隣の境界線近くに根を張っている
だが、境界ぎりぎりに建物が建っているので、
そこまで行き着くのが大変
お隣に声をかけてそちらから入らないと行けないように見える
根を抜くことは後にして、
今日、裏の家にお詫びに行き、
蔦を取り除く約束をした
電話をしてきたのが奥様だったというので、
蔦を取り除く時私も夫に同伴
まずは奥様に挨拶
こちらのお宅に伺うのは、仕事場に引っ越した時挨拶に行って以来
もう20年以上前になる
前回は60過ぎのおじさまが挨拶されたが、
今回はその方の娘さんかお嫁さんらしき女性が対応してくれた
お叱りを頂戴することも覚悟していたが、
私たちが訪問したことに恐縮している様子で、
こちらもホッとした
仕事場の側から蔦を取れるだけ取っていたこともあって、
10分ほどで終了
相手が好意的だとこちらも話しやすく、
今後の対応についてもお話しして、
理解を得ることができた
出かける前は、相手の出方がわからず不安だっただけに、
帰りは心も軽く会って良かったと感謝
都会だと隣近所にどんな人が住んでいるかも分からない
今回は隣近所の方々に恵まれて、大きなトラブルにならず良かった
蔦に関しては近隣から電話が来るまで放置していたことを反省
うちの蔦を取った時点で、
クレームが来る前にお隣に延びているのも取るべきだった
さて、蔦だが、
最終的には除草剤を撒いて枯らすことになるだろう
私の家のお隣は現在空き家だが、
ここ数年外壁に蔦が絡むようになった
どこから種が飛んでくるのか分からないが、
延びてすぐに引き抜かないと、
2階のベランダまで蔦で覆われてしまう
蔦、恐るべし!
今日の夕ごはん

味の素の冷凍餃子
エリンギとピーマンの甘辛炒め
冷奴
ナスとモロッコインゲンの味噌汁
Amazon売上No.1の園芸用ハサミはコチラ