こんな時、読者様から頂いたコメントに励まされ・・・


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

今日、スーパーに行って驚いた

マグロの解体ショーをやっている

売っている生鮮食品もお正月並みに高級な物が並べられている

お盆はお客さまが来て各家庭でもご馳走を出すためだろうが、

そう言ったことと無縁の我が家

安い食材、値引きしている食品を優先して購入

今日の夫の弁当は431円の週替わり弁当

私は237円のミニ助六寿司だった

今日買い物に出かけた時、

備蓄米が無くなってきたので買おうと思ったが、

スーパーやドラッグストアでも売っていなかった

Amazonでチェックしたら当地では日曜日の配達

それでは間に合わないので一番安いブレンド米を購入

3,434円

備蓄米は1,944円

その差は1,490円

次回はAmazonで買おう

将来の年金生活に備え、

今は出来るだけ出費を抑えて預金をしたい

昨日、ブログにある方からメッセージを頂いた

彼女はすでに年金で生活をしているという

月々の生活は年金でできても、

車両費や修繕、家電購入時は預金をおろして購入しているとのこと

いつかは息子さん夫婦にも協力してもらう事態になることも考えておられた

私も息子に迷惑をかけたくないとは思うが、

自分が動けなくなったら、

世話になることもあるだろう

そう思うと頑なに「息子の世話にはならない」と意地を張ってもいられない

素直に「お世話になります」と言える自分でいたいと思う

コメントを下さった方は、

「今日一日無事に生きられたら、それだけでありがたい」と思い生活していらっしゃるとのこと

私も本当にそう思う

今日も守られたという謙虚な思いを持って生活したい

コメントをありがとうございました

m(__)m

うちは息子が全く帰省しないので、

お盆やお正月と言った帰省シーズンになると、

寂しさを覚えるが、

家族で帰省となると、

それはそれで出費も嵩み、

食事の世話や宿泊の準備で疲れるだろう

お互いに元気でいるうちは、

このくらいの付き合いの方が気楽

加齢と共に、いつもと同じ生活が一番落ち着き、

ストレスもない

お盆期間もいつもと同じように淡々と過ごせることに感謝したい

今日の夕ごはん

鶏肉とピーマンとエリンギのオイマヨソテー ←こちらのレシピを参考にして作りました

たまご豆腐

紫玉ねぎのマリネサラダ

ナスともやしの味噌汁


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP