いつ起こるか分からない災害に備えて皆が集まり防災クッキング!


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

今日は我が家でお料理の勉強

災害を想定して、非常時でのスキル向上を目標に、

防災クッキングを学んだ

まず作ったのはポリ袋で「ご飯作り」

①アイラップにご飯150と水200mlを入れて、30分以上吸水させる

この時空気を抜いて上部をしっかり縛る

②ポータブルガスコンロで鍋に湯を沸かし、底に耐熱皿を置き、

直接アイラップが鍋に付かないようにして①を入れ、30分弱火で茹でる

③鍋から出した後10分ほど蒸らす

レシピではこれで完成だったが、

味見したらまだ生っぽく更に3分ほど加熱した

冷たいパックごはんを食べるより美味しいだろう

次はおかず

家にある食材を使った「すいとん汁」

材料は、

高野豆腐、人参、牛蒡、干し椎茸、を好みにスライス

水6カップにだしパックを入れ湯を沸かし、

材料を次々入れて柔らかく煮る

醤油、酒、塩、みりんで調味

沸騰した汁に小麦粉200gに水120ccを入れヘラで混ぜたものを、

次々とスプーンで落としていく

浮いてきたら味見をして盛り付けネギをトッピングして完成

干し椎茸や牛蒡から出汁が出て、

とても美味しかった

災害時、冷たい食べ物だけでは力が出ない

家にある食材で温かな一品が出来たらどんなに嬉しいだろう

今日は冷蔵庫にあった油揚げや鶏肉を入れたので、

コクもでて美味しかった

小麦粉も使っているので、ご飯がなくても主食になるだろう

「すいとん汁」はひとりご飯にもぴったり

一品でたくさんの野菜も摂れるのでオススメ

災害はどんなタイミングで起きるか分からないだけに、

普段から緊急時の心構えをしておきたい

勉強好きな友人が集まって、

月に一回先生に家庭料理を習っている

皆年代は異なるが、それも新鮮

私にとっての楽しい時間

今日の夕ごはん

海老カツとサラダ盛り合わせ

すいとん汁

揚げなすとインゲンのあんかけ煮


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP