定年退職後の生活不安を夫に訴え相談すると・・


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

今日夫は夫の休日

今年もあと2ヶ月余り

私の介護保険料の知らせが来たこともあり、

私の年金受給開始時期について考えている

今年春に急性膀胱炎に罹患した時抗生剤を処方されたが、

効き目が現れずに1か月半種類を変えて服用

その間、激しい下痢の副作用に苦しんだ

膀胱炎は完治したがその後度々腸の不調に苦しみ、

初めて大腸内視鏡検査を受ける覚悟を決めた

近日中に予約を入れ、

来月初旬大きなシゴトを終えたら受けるつもり

検査を受けて病気が見つかった場合は、

年金受給開始を早めてすぐに申請する

そんな段取りを考えるうちに、

夫は自分の退職後どのように生活しようと思っているのか、

聴きたくなった

夫には普段会うような友人が一人もいない

そんな夫が退職後、

ずっと家に居るのは心身の健康上よろしくないと考える

この物価高、

年金だけで生活するのは不安

長生きリスクを考えると、

健康なうちは少しでも収入を得られるよう考えて欲しい

そこで、試しに

お雪
お雪

今、人材不足で困っている介護関係の資格を取って働く気持ちはある?

と聞くと、

夫

私は腰が弱いので力仕事はできない

と拒否

それでは収入を得る方法を何か考えているのかと聞くと、

高齢の専門職経験者を扱うところに登録して、

仕事を回してもらうつもりとのこと

だが、それだと毎月食費程度の収入が限界だと思う

夫婦でそのくらい収入を得られれば良いけれど、

今回私に病気が見つかり、

闘病生活となったらと思うと心細くなってきた

せめて夫が家のお金を自分で管理運用してくれたらと思うが、

今は忙しいと称して何もしていない

なので、

せめて退職後は自分名義のお金だけでも管理して、

少しでも運用して欲しいとお願いした

自分が健康なら働いて収入を得ることを考えようと思うが、

不安があると仕事自体考えられないし、

通院費用も一気に嵩む

我が家は贅沢もせず、倹しく暮らしているので、

二人の年金を合わせれば何とか生活できると考えているが、

それでもこの物価高を考えると不安は尽きない

まして病気になれば、

医療費や通院のための交通費、

介護が必要になった時の費用など、

今まで必要なかったお金がかかる

それが一番不安

今日の夕ごはん

ニシンの一夜干し

たこ入り蒲鉾の汁物

金時豆の煮豆

ほうれん草の胡麻和え

足が冷える方にAmazonベストセラー1位!

ホカロンのあったか靴下

Amazon商品リンクショートコード内にASINが入力されていません。

ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP