野菜たっぷり常備菜作り/初めての発酵食品に挑戦


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

今日は朝のうちに激安スーパーへGO

野菜を中心にお買い物

帰宅後すぐに野菜の下ごしらえ

まずは青菜3種から

小松菜、青梗菜、ほうれん草をよく洗い、

2センチにカットしてからこの順番に茹で、混ぜる

半分はジップロックに入れて冷凍

残りはタッパーで保存

味噌汁の具、胡麻和え、サラダなどに手軽に使う

もやし2袋はヒゲを取り、

半分は茹でて半分はカラーピーマンとエリンギと炒め物に

塩胡椒で味付け

残ったカラーピーマンはカットして冷凍

きのこ3種(しめじ、舞茸、エリンギ)は、

アク抜きしたシラタキと赤唐辛子で炒め、

だし、酒、砂糖、醤油で味付け

きのこも残った分は冷凍

紫玉ねぎは酢に漬けておくと、

簡単に付け合わせに利用できる

トマトがない時、彩りに便利

大豆を塩少々で煮た「煮ぬき大豆」

大根おろしと醤油で頂いたり、

おやすみサラダにして頂く

先週、じゃがいもを茹でておいたら、

その後ジャーマンポテト、フライポテトなどにすぐ使え、

ごはん支度の時短に繋がった

お昼休みなど、卵や芋類を茹でておいたり、

野菜をスライスして重さの1%の塩をして保存すると、

しんなりしてすぐサラダに使える

買い物したら新鮮なうちに下ごしらえをしておくと、

野菜をたくさん食べられる

少しでも工夫して野菜を食べ、

健康を維持していきたい

今日は初めての発酵食品作りにも挑戦!

小豆を煮て、

半分をヨーグルトメーカーで小豆麹に( ◠‿◠ )

こちらはセットしたところ

小豆麹はこちらを参考に作りました

そのまま食べても、ほんのり甘くて美味しい〜( ◠‿◠ )

手軽に使えて美味しい米麹

今日の夕ごはん

紅鮭と鶏肉の唐揚げ

きのこと白滝の甘辛炒め

もやしとカラーピーマンの塩胡椒炒め

具沢山味噌汁(大根、人参、牛蒡、さつま芋、白菜、揚げ、白滝)

小豆麹入りヨーグルト


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP