実名で発表する原稿に四苦八苦!5時間かけてやっと完成


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

今週も終わろうとしている

今週は二日間にわたる大きな会議があったのに、

急性膀胱炎の治療のために服用した抗生剤の副作用で下痢が続き、

大会初日は紙オムツをして参加

幸い紙オムツを汚すことなく、

二日間の日程を終えた

だが、休む間も無くもなく、

今度はその会議の報告をするための原稿書きが待っていた

ブログは字数制限もなく、

匿名ということで、

気持ちのままにつらつらと駄文を投稿しているが、

実名で字数制限のある報告書や、

時間制限がある中での発表は、

ブログのようなわけにはいかず、

七転八倒

特に指定された時間内での発表原稿を完成させるのに、

5時間もかかってしまった

できた原稿は最初に書き上げたものと大差なく、

一体何のための推敲だったのかと情けない思い

カルチャー教室でエッセイを習っている友人から

文字数を限定して書くのってとっても大変なのよ

と聞いていたが、

実際にやってみてその大変さを実感

今回の会議の時間は5時間✖️2日で10時間

その印象をたった数分で話せと指示されたのだからたまらない

どの時間が印象に残ったか思い巡らし、

次にそのどの部分を一言で伝えようと思案

これが、フリートークで伝えてと言われたら、

とても楽なのに・・と恨めしく思った

考えれば考えるほど、深みにハマっていくので、

時間を決めて打ち切った

もう発表する前から疲れた

それもこれも、

周りの私に対する期待をひしひしと感じるからである

「私に期待しないで」口では言いながら、

自分を良く見せたくて、つい頑張る

この矛盾に自分自身、うんざりする

明日から始まる新たな週も、

別の団体の総会やら、今回の発表やらと次々と予定が入っていて、

カレンダーを見てため息

新たな団体に所属したことで、

これから先もこのような生活リズムになるのかと心配

急性膀胱炎になって、投薬治療、それの副作用・・・

活動を開始するなりこのような健康状態になり、

想定外の日々

ついブログが後回しになるが、

読者の皆さんがクリックしてくださることに励まされ、

今日も更新することができた

今日の夕ごはん

焼き鮭

コールスローサラダ

小松菜の辛子醤油

金時豆の煮豆

豆腐とわかめの味噌汁

金時豆の煮豆は、市販品は甘いので、

お砂糖を控えめで圧力鍋で作っています( ◠‿◠ )


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP