地球温暖化問題を友人同士で話し合い!今日からできる事


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

暑い

九月になったというのに、

寒冷地であるはずの当地でも来週は30度の予報が出ている

今日も外出先から戻るなり、

すぐにシャワー

そんなわけで、

今日友人らと会っての話題の中心は「地球温暖化」

A子さんが

昨日デパ地下で買い物したら、

ヤリイカが一ぱい500円もしたのよ

という報告

それを聞いたB子さんが

友だち
友だち

えええ〜

40年くらい前、漁師町に住んでいた時、

ヤリイカが魚の箱一箱数百円で売ってたのよ

ヤリイカはもう高級食材になったのね・・・

と驚愕

そこから地球温暖化の話題に移行

温暖化を抑えるため二酸化炭素の排出量を減らさなくてはならない

そのためにそれぞれが実行していることを話した

私はこの春から庭にコンポストを設置

これにより、毎日の生ごみの量が減り、

毎回のゴミの量が劇的に減った

コンポストで堆肥作りをした結果、

家庭菜園の野菜の収穫量が非常に上がり、

買い物に出かける回数が減った結果、

食費の削減につながった

買い物には車を使っているので、

出かけない分ガソリンの使用量も減る

地産地消でこれも二酸化炭素削減になっている

友人の間でゴミの量を減らす工夫も話し合った

まず買いすぎない

廃棄せず食べ切るために、適量を知る

今までゴミと思っていた野菜の皮や種なども食べる

例えば大根の皮は干す、じゃがいもは皮ごと茹でて冷めてから皮をむく

冷蔵庫で保存すると電気を使うので、

椎茸などは干して保存など

レモンの皮はすり下ろして塩と混ぜて塩レモンを作り、

サラダに使う

マンションに住んでいる友には不織布で作られたコンポストを紹介

出来た肥料はベランダ菜園でも使えるし、

家庭菜園をしている人に譲っても喜ばれる

ゴミ処理のために排出される二酸化炭素削減のために、

今から出来ることはいくらでもある

環境保全の面では、

4月から皿洗いに使っているヘチマも紹介した

スポンジたわしはマイクロプラスチックとなって海に流れる

ヘチマたわしは自然素材

使うとこなれてきて、

スポンジたわしと同じように洗剤が泡立つようになる

そのほかにも今できることを聞き合い、

できるところから取り組もうということになった

皆んな地球の将来について非常に不安を覚えている

今私たちに出来ることは何か

出来るところから取り組みたい

ヤリイカ一ぱい500円から始まった地球温暖化問題

身近な友人と分かち合うことができて、

これからも諦めずに取り組もうという気持ちになった

今日の夕ごはん

イカのフライ(こちらは生協の冷食)

野菜盛り合わせ

モロッコインゲンと揚げ蒲鉾の甘辛炒め

キムチ冷奴

さつまいものレモン煮

玉ねぎとわかめの味噌汁


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP