昨日昨年からメンバーになったある勉強会で私が担当の発表をした
終わると同時に会場から一斉に拍手が!
こんな場面は何十年も経験したことが無かったので、
喜びの感情より緊張が優った
怖い・・・
何が怖いかというと、
私は調子に乗る性格
こんな時こそ、
自分の弱さを自覚して、慎重に行動しなければいけない
・・・と、意識して生活するつもりだったのに、早速失敗を犯した
勉強会ではグループLINEを使っている
そのメンバーがグループLINEに出したメールを見て、
私個人宛のLINEにきたメールと勘違い
即返答のLINEをしたら、
相手から即間違いを指摘するLINEがきたので、
お詫びと共にグループLINEのメールを削除
これで安心していたら、
程なく別のメンバーから

個人宛のメールをグループLINEに出すのはやめてください
とお叱りのLINEを頂戴した
私のLINE上で削除しても、
グループLINE上では削除されないと言うことを経験
こういう場合送信取り消しで対応すべきだった
いつもはそうしていたのに、
今回は慌てて削除の文字が先に見え、
すぐにクリック
冷静だったは間違えずに済んだことだ
一旦削除したメールを再現できないので、
改めてグループLINEの人に、
間違えて送信してしまったことを詫び、
削除依頼をし、
送った相手にも個人的にお詫びをした
好事魔多しというけれど、
今回の場合はやはり非常に疲れていたことも要因
発表の原稿を用意するのにエネルギーを使った
また発表まで緊張が続いた
当日朝、緊張でお腹を壊したほど・・・
還暦過ぎた私としては、よく頑張ったが、
それは大きなストレスでもあった
今日は朝から疲労感があって、
そのLINEを読んだ時はソファーに横になってぼうっとしている時
そんなわけでクレームがあり、
気分がどっと落ち込んだが、
過ぎてしまったことはしょうがない
気持ちを切り替えて忘れようと思っていたら、
私がお詫びした直後に、
同じグループLINEで私と同じミスを犯した人が出て、

あ〜〜
この時期、みんな疲れているんだな・・・・
と同情した
クレームを受けて落ち込んでいてもしょうがない
気持ちを切り替えるには体を動かすのが一番
そこで庭に出てすっかり枯れてしまったきゅうりの苗を外し、
支柱ごと片付け
今年きゅうりの苗を2本植えたが、
二人家族では食べきれないほどの収穫
また来年も元気に苗を植えることができるようにと願いながら作業を終えた
褒められることは少なくても、
叱られることが少ない生活ができますように、
それがこれからの目標だ
今日の夕ごはん

とりもも肉と大根の煮物
ナスとピーマンの味噌炒め
ほうれん草の胡麻和え
豆腐と小松菜の味噌汁
美味しい料理はお出汁から♪