今日は朝からパソコン技術の習得
パワーポイントの原稿作り
YouTubeを見ながら同時進行
Pagesの経験があるので、なんとか動画と同時進行で作る
1時間ほど集中して半分ほど完成したら疲れたので、
続きは後日
この技術をマスターしたいと思った動機は、
私より年長の女性がパワポの操作を難なく行っていたのを見て、
私もお手伝いをしたいと思ったから。
私はワープロ世代でパソコン操作は全くできなかった
息子が18歳の時なのでもう20年も前になるが、
息子がにほんブログ村のランキングに登録して、
受験生ブログを投稿
ランキングが上がるのを楽しみにしている姿を横で見ていたら、

お母さんもブログ書いてみたら?
読んだ人とやり取りできて楽しいよ
と言うので、
夫に頼んで中古のパソコンを安く購入
息子と同じfc2ブログで始めたのがきっかけ
ブログのおかげでパソコンの世界に入ることができた
当時からアフェリエイトをしていたら、
お小遣い稼ぎもできたのだろうが、
その時は自分のブログでお金をもらえるとは思わなかった
もったいなかったと思うけれど、
おかげでパソコンに対する苦手意識はなくなり、
ネット収入も得ることができるようになった
今では息子に感謝している
さて、明日昼食20人分作りを依頼されたので、
今日はその下ごしらえをした
とりもも肉8枚の皮を取り、
食べやすくカット
焼く30分前に下味をつけて、フライパンで次々と焼いていく
薄くカットしているので、中火で火を付けて3分、
裏に返して蓋をして1分
最後に漬けていた汁を入れて照りを入れる
ごはんはさくら御飯にして、
醤油と砂糖酒を入れて味をつけて炊く
先日試食してみたら、ほんのり味がついて、
ご飯だけでも美味しかった
高菜の漬物の代わりに小松菜を軽く茹でてから甘辛い味付けで炒めた
これもなかなか美味しい

お金をかければ美味しいものはできるが、
1食200円で提供するので、予算も守りたい
4,000円の予算できじ焼き三色丼とスープとお新香付き
どうやら今回は予算内で収まりそうだ( ◠‿◠ )
今日の夕ごはん

紅鮭とほうれん草のお浸し
おでん
金時豆の煮豆
豆腐と小松菜の味噌汁
パンも肉もトマトの皮もきれいにむけるテーブルナイフ