トイレ完成!
今日は夫の休日
先月の休暇にリフォームした2階のトイレ

床掃除をする時、このコードが邪魔なので、
今日は配置を変えてもらった

もう一つ、
30年経過してプラスチックが変色したペーパーホルダーも交換

TOTOの製品なので高級感あり
壁面もスッキリ
これで2階のトイレのリフォームは完了
あとは、新たに購入した一階トイレの新しいペーパーホルダーの到着を待つ
個人情報公開!突然見知らぬ男性から電話
今朝、友人から相談の電話
あるホームページに彼女の名前と自宅の電話番号を載せたら、
某県の男性から「生活に困っていて、三日も食べていないので、
今すぐ五万円を送金してほしい」と電話がきたという
彼女は優しい性格なので、
男性の話を最後まで聞き、

そんなにお金は貸せません
食べ物なら送りますので連絡先など教えてください
と答えたという
だが、電話を切ってから詐欺では無いかと不安になり、
警察に電話
相手の携帯番号から詐欺Gのメンバーか調べてもらおうとしたが、
無理とのこと
そこで私にも相談しようと思ったらしい
私は即
相手には今後着信拒否をして、一切連絡を断つこと
当然モノは送らない
HPで公開している姓名と電話番号は、苗字またはHNのみとして、
連絡先はメールアドレスに切り替えることを勧めた
その後彼女は速やかに手続きをして、
今回の事件をHPの管理人に連絡
メンバーに注意喚起のメールを流したという
知的で冷静な友人が、
会った事もない男性の口車に乗りそうになったことに驚いた
人の親切心を利用して、お金を無心する
私も30年近く前に騙されたことがある
電話一つでお金が手に入るのだから、
一度経験したら、やめられないのだろう
人の役に立ちたいと願う善意につけ込むニンゲンがいるということを、
今回のことで学んでほしい
だが、本当に食べることに窮している人もいることは事実
なので、私の属している団体では、
お金は貸さないが、
ひとりにつき月に2回、
その日1日食する分だけは、
自ら受け取りに来ることを条件に、
お渡しすることにし、
支援が必要な人には専門家を紹介している
それにしてもネットに自宅の電話番号を公開するのは、
トラブルの元
今回のことで友人もネットの怖さを学んだのではないか
今日の夕ごはん

シーフードカレー こちらのレシピを参考に作りました
サラダ
ミルクゼリーラズベリソースとシャインマスカット