熟成を楽しみに今日は夫婦で頑張った!


ランキングに参加しています
いつも応援してくださりありがとうございます(^^)
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング

今日は我が家の年に一度のビッグイベント

「一年分の味噌作りの日」

いつもは前日の夕ごはんの後に大豆を洗って浸すのを、

昨日は少し早めの午後3時に済ませた

その甲斐あって、

今朝大豆を茹でる時には水をたっぷりと吸って、

1時間ほどで柔らかくなった

これは以前撮った写真↓

朝7時に大豆を煮て10時半に味噌が完成

今年は音更大袖振という大豆を使用

緑がかった豆で味噌にも黒い粒がある

どんな味噌ができるか楽しみ( ◠‿◠ )

ラベルを付けて地下車庫に置き10ヶ月ほど熟成させる

味噌の作り方はこちら

毎年、味噌のラベルには5年前に亡くなった愛猫のイラストを描く

大人しくて優しく愛くるしい猫だった

例年、味噌作りをすると、

夫と息が合わずいつも険悪な雰囲気になる

ところが今日は不愉快になることもなく作業終了

その理由は昨年、夫に任せていたら、

ある「失敗」をしたが、

11ヶ月後、

その失敗したと思った味噌を開けてみると、

いつもと変わらぬ美味しい味噌になっていた

おかげで今年は、とても気楽に始められた

もう一つ、

作業を始める前に、

夫に作業手順を書いたメモを渡したことも良かった

⚠️大豆を茹で水は500ccほど取っておく

味噌作り

婦人之友三月号に詳しい味噌の作り方が載っているので、

興味のある方は是非挑戦して欲しい

市販の味噌との風味の違いに驚くだろう

味噌を作り終えて安心した夫は、

お昼ごはんを食べて一休みした後、

今季初めてスノーシューでトレッキングを楽しんだ

健康が守られ感謝

今日作った味噌を来年も元気に食べられるといいな・・・

先月突然歩行困難を経験してから、

健康で過ごせる毎日が奇跡のように感じられるようになった

今日の夕ごはん

煮込みハンバーグ

ジャーマンポテト

玉ねぎとほうれん草と揚げの味噌汁


ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  


読者登録もご利用ください♡ 更新のお知らせが届きます

夕ごと日記 - にほんブログ村

PAGE TOP